スポーツトレーナー始末記 〜養生指南・最上晴朗〜

コンディショニング&アスレティックトレーナーや手技療法師を生業としつつ関連業界にて幅広く活動中。トレーナー業務・スポーツ関連仕事記録・トレーニング観・人体観・健康観など。

スポーツ

松田選手よ、永遠に!…と、救急体制の問題

2ccf0440.jpg











元日本代表松田選手、ユニフォーム姿で天国へ

 
急性心筋梗塞(こうそく)で意識不明の重体に陥っていたサッカー元日本代表DFの松田直樹さんが4日午後1時6分、長野県松本市の信州大病院で死去した。34歳だった。JFL松本山雅所属の松田さんは2日、松本市内での練習中に倒れて心肺停止状態となり、人工心肺で血流を維持していた。2002年日韓W杯で初の16強入りに貢献。国際Aマッチ40試合出場の名手が、短すぎる人生を終えた。葬儀の日程は未定だが故郷の群馬県で予定され、母・正恵さんが喪主を務める。

 天国でのキックオフを待つ戦士の休息のようだった。すすり泣きが響く霊安室。病魔との約51時間に及ぶ苦闘を家族に見守られながら終えた松田さんは、優しい笑みを浮かべていた。「手術の時は闘っている顔。サッカーをまじめに貫いた息子が最後に良い笑顔を見せてくれた」。母・正恵さんは涙をこらえた。

 松本山雅のユニホームに身を包み、足にスパイク、額にはトレードマークの「3」のロゴ入りヘアバンド。足元には寄せ書きされた松本山雅と母校・前橋育英高のユニホームが置かれた。胸の上で結んだ両手は冷たかったが、鍛えられた太ももは固く引き締まり、今にも走り出しそうだった。遺体は夕方、生まれ故郷の群馬県へ向かった。

 「極めてまれなケース」と信州大病院の岡元和文医師が語った悲劇。松田さんは1月25日にメディカルチェックを受け、2月8日には運動負荷テストも行い、いずれも異常は見られなかった。しかし今月2日、15分間のランニング後に倒れ、50分後の病院到着時には心肺停止状態。あまりに大量の血栓が引き起こした急性心筋梗塞だった。人工心肺をつけ、集中治療室で一進一退の闘いに挑んだが、4日午後1時6分に最期を迎えた。

 病院には横浜M中村俊輔、横浜C三浦知良らが駆けつけた。過密日程にもかかわらず3日間で30人以上の選手が長野県まで長駆した理由は、松田さんの野性味あふれるカリスマ性にあった。

 99年のシドニー五輪予選で当時のトルシエ監督と衝突し、遠征先から無断帰国。「あの時だけは電話で『母ちゃん、ごめん』と言われた」と正恵さんは振り返る。だが、「松田はボランチで欲しい」と当時アーセナルのベンゲル監督に言わしめた能力と欧州的な反骨精神をトルシエ監督もちょう愛し、02年日韓W杯で主力に据えた。

 03、04年にJリーグを連覇した横浜Mでも「マツさんは本当に豪快すぎる」と俊輔が語る求心力を発揮。元日本代表FW久保竜彦、同MF奥大介氏ら個性派軍団をまとめ上げ、「あの時は松田マリノスだった」と主力が語る存在感を放った。DFながら、強烈な攻撃参加も魅力だった。

 「オレ、マジでサッカー好きなんですよ」16年間活躍した横浜Mから戦力外通告を受け、昨年12月4日の最終節、大宮戦後に行った号泣しながらのあいさつは、サポーターの心を打った。その言葉に偽りはない。松本市内の自室の壁には自ら記した「努力」の大きな文字がある。「ストレッチは絶対やる」という奮起させる言葉もあった。

 2度の五輪、W杯というひのき舞台を踏んだ大スターが、JFLという舞台に降りても向上心は不変。「まだやれる」3月6日の名古屋との練習試合で闘莉王が口にしたように、実力は色あせてはいなかった。希代のセンターバックが、惜しまれながら太く短い人生を駆け抜けた。








寡黙で論理的、且つ緻密なタイプか、
闘志を前面に押し出し、周りをも引き込むエネルギーで突き進むタイプか…





私、どちらかの両極端に位置するタイプの選手が好み。


競技問わず。



松田選手は後者と見えがちで、実は前者の要素も多く(誰でも多少なりとも有るのだが)、
かなり多面的な魅力を持った選手であったように思う。



今となっては、ご冥福をお祈りするのみ。




合掌。





で、大事な事は、こういう事態を今後、
ゼロには出来ないものの、極力ゼロに近づける努力が必要。




TV中心に、メディアでは早速、「AED」(全自動式体外除細動器)が設置されていなかった、と問題提起するような論調が多い。


松田選手のケース、AEDがあったら必ずしも結果が違っていたか、と言われるとなかなか難しいが、
しかしこれで、世間のAEDに対する意識が高まるのであれば、これはこれで良いと思う。





私も自分が関わるスポーツチームに、
この機会にAEDの携行を予算化するよう、提案している。

(悲しいかな、こういう事態の直後が世間の注目も高く、予算が通りやすい…現実。)





だが前述の通り、
AEDは万能ではなく適用は限られるので、実際には心肺蘇生法…いわゆるCPRが最重要になる。




この心肺蘇生法、世界標準の方法が数年おきに変更されている。



現在、標準になっているのは、2010年バージョン。





ただ、日本もだいぶ普及して来たと云っても、
まだまだ知らない人が大半。




だが、世間の皆さん。




心肺蘇生法で最も大切な事は、

「一秒でも早く始める」



事しかない。




数年おきに、有効と云われる方法が変わると云うことは、
裏を返すと、「多少のやり方の違いはあっても、早く始めよ」とも云えるのである。





多少、ばたついても良いし、
手順が多少入れ替わっても構わない




ベストで無くとも、ベターであれば、無いよりマシ。





とにかく、




大切な人が倒れたら、







アゴを挙げさせ、


呼吸が有るか否かだけ確認して、



多少、分かんなくても良いから、



直ぐに両乳首の真ん中あたりを手首の付け根あたりで、5センチ沈むぐらい強く30回押す。



その後、自分の口で相手の口をパックリ塞いで、思い切り息を2回吹き込む。




救急車が来るまで、膝が擦りむけようが、唇が切れようが、
ひたすら続ける。





細かい事は良いんです。




やらないより、やった方が、


あなたの大切な人が命を繋げられる可能性が高まるんです。






小さいことより、その方がよっぽど大切だと思いませんか。




明日、いや、今夜、そんな事が起きるかも知れないんです。

結局、最後の最後は「心」で決まる。

47deeea7.jpg例によって、写真は挿し絵代わり。



本題とは関係ありまっしぇ〜ん。









ここ最近はスポーツイベントが目白押しで、
スポーツファンには嬉しい日々。



その代わり、寝不足が続く…







少し前に遡ると、
ゴルフ全米女子オープンの宮里藍さんと宮里美香さんの奮闘。


最終日には確かに崩れたが、
上位に食い込む大健闘。


その後は男子ゴルフ、全英オープン。
石川遼選手は予選落ちしたが、池田勇太選手が一人奮闘。



そして、サッカーW杯女子、なでしこJAPANの大激闘。



何度見ても涙腺が緩む、名シーンの数々。




そして今は、水泳世界選手権の真っ最中。




北島選手も100mではメダルを逃したが、
200mに雪辱を期す。



また今週は、両宮里選手の活躍が期待される全英女子オープンが。










で、本題。





このテーマは、随分以前にも書いたが、
改めて強く感じさせる激闘が続いたので。





全米女子オープンでの宮里選手の活躍。


崩れはしたが、
素晴らしいパフォーマンスを見せたと充分云える内容だった。



タフなコース設定で、バーディーはもちろん、パーを守るのにも苦しむ二人。



思うようにいかないラウンドが続く中、
中継映像からも、じっと耐えて心を鎮め、次のプレイに集中しようと努めている様子が痛いほど分かる。






対して、全英オープンでの石川遼選手。




本人は頑張っているのは当然分かるので、
申し訳ないのだが、やはり両宮里選手とは心のコントロール力が違ったのは、映像からの様子でも明らかであった。



ミスが、また次のミスを引き起こし、
それでまた心を乱し、自分自身すらも信じるのが困難な状況。





なでしこJAPANの素晴らしいパフォーマンスは、
今さら私が語るまでも無く。


絶体絶命の状況でも、自分達はやれる、と信じ抜ける揺らぎ無い自信と確信。



最後の雌雄を決する場面でPKを止められるキーパーと、
あそこでゴール上隅に決められる肝の座り方。




日本女子の底力、ここに在り、と。





水泳世界選手権の北島選手。


100mで四位になった時のコメント。


並泳していた、金メダルを取った選手が見えた時、




「慌てた」






「焦った」






と。



それで泳ぎのバランスをくずした、とも。





あの、五輪二大会連続二冠の、
あの、北島選手、でさえ。





「心」を乱すと、「動き」も乱す。



「心」が整わないと、「動き」が整わないのである。





「心」は、厄介なもの。



怪我でもしない限り、
筋力が急に低下したり、持久力が落ちることはないが、
「心」が乱れると、いとも簡単にこれらが一気に低下する。




女子が凄くて、男子がだらしない、


とか、短絡的な事を云うつもりはない。




だが、今回は日本女子の心の整い方が目立っていた、とは云える。






じゃ、メンタルトレーニングか……



と、も云えるが、



それを否定は一切しないが、
単にそういう問題ではない、と思う。


個人的に。





ただ、云える事は、






最後の最後の、そのまた最後は、




「心」が決める、



ということである。






技やフィジカルはあるのに、結果に結びつかないアスリート。





そんな選手、私はイヤと云うほど見て来ました。





これは、仕事も一緒であります。

惜別。

6244e24c.jpg
今宵の会合は、毎年恒例になっているものであるが、
例年と意味合いが違う…




当社でトレーニングを数年間に渡ってサポートしてきた「アインズ株式会社」(滋賀県)のスキーチームがこのほど廃部になった。



この会は、チームの取引先や関係各社(私も含む)に対し、ご愛顧に感謝という意味で、
チーム主催で開かれていた慰労会の主意のものであったが、
今年は、本当の意味での慰労会になった。




このチームからはオリンピック代表や世界選手権にも選手を排出し、
小規模ながらピリリと辛味の利いた外連味のないチームであった。




惜別、とは、この会で出会った方々との惜別、という意味ではなく、
チームとしては消滅、という意味でのケジメとして。





そもそもの不景気に加え、
震災の影響も追い討ちを掛け、本業への打撃が大きい中、スポーツチームにまで手が回らない実情は、致し方無い。






スポーツは、結局のところ、企業の恩恵に委ねるしかない現場。




それ自体は否定しないが、
それに100%依存せざるを得ない体質は、
一考の余地がある。




スポーツを、一つの文化として根付かせる意向があるのなら。




現場は負けない。




我々がやれる仕事は、ただ一つ。





だが、視点を変えた行動も必要。




それは、マネジメント思考を伴った指導者と、活動形態である。


五位だったようです。

6f4979f2.jpg第二戦…だが、実際は震災で延期になった第一戦。


team nismo、初戦の優勝で40kgのハンデを背負ったので、さすがに大変だったらしく…



五位でフィニッシュ。



シーズンまだ始まったばかりだが、
数ポイント差で、今のところトップ。

素直な人

ba8ca7e5.jpg

先日、学生の諸君にも話した内容で、
全てのアスリートにも通ずる事でもあり、載せておこうか、と。








私が接してきた多くのアスリートで、当然結果が出た選手もいれば、望む結果に到達出来ない選手もいた。

(この「望む結果」の解釈は難しい。金メダルを全員獲得出来るわけでもないので、その選手の潜在能力からして、ほぼ満足いく結果…という事になろうか。)



指導力、スポンサー事情、社会的側面など、理由は探せば幾らでもあるが、
誤解を恐れずに云えば、基本的には選手自体の問題である事が多い。

(私自身の責任逃れ、という意図ではないので、あしからず。
   ここに気付ける事が選手自身の幸せに繋がるので…という愛情表現の意)





では、結果を出した選手の共通項は何か?…と考えると、



私的解釈では、「素直さ」であると。




素直さ、という解釈は色々あろうが、
ただ単純に、人の話に耳を傾けろ、という事では無い。



私が考える「素直さ」とは、


まず自分自身の考え方を持ち、
人の話を聞く時は、心を真っ白にして先入観なく聞けて、
そして自身の考えと人から受けた指導や話を「擦り合わせ」が出来、自分のものを作れる人。




これが本当の「素直さ」ではないか、と考える次第である。




アスリートにとって必要な能力は、筋力やスピード、スタミナ、様々あるが、
この「素直さ」という要素も、大変重要な「能力」であると思うのである。





さて、ちなみに…





冒頭の写真、何だかお分かりで…?






とある本屋の雑誌売り場の写真。





最近流行りの、女性雑誌の付録の展示。





つまり、充実した付録のアピールで、本誌を買って貰おうと…の魂胆。




私が子供の頃、やはり付録流行りで、
確かに付録に釣られていたのも事実。




時代は巡る、ってか。



歳は喰っても、付録の魔力には勝てないらしい。



フィットネスセッション2011、と…

img_headerLogo震災後、あまり前向きな事を書けずにいたが、
あまりいつまでもそんなんでも…と、徐々に心を復興させつつ。


と、いうわけで、仕事関連もあまり触れていなかったが、
ちょっと遅いが、宣伝も。


もはや恒例になっている、「フィットネスセッション」2011、
今年もプレゼンターで参加。

私の登場はゴールデンウィーク中の5月4日、17時〜19時。



ま、あたしはともかく、
他に素晴らしい講座が目白押しで、お時間のある方は是非〜



あ、それと、ついでに。

トレーニングジャーナル4月号
すでに先月号になってしまいましたが、
4月号の月刊トレーニングジャーナル、あたしのインタビュー記事出てました。



こんなんも、何だか書く気になれなかったんで、
こんなタイミングになってしまいまひた。



聞かれたことに答えた内容なんで、中身は結論があるような無いような感じですが、
結論めいたものは、あたしに直接〜

やってます!ノルディック世界選手権!!!

c160aba3.jpg

世間はほとんど、関心がない様子…


誰に聞いても、関東ではほとんど知らないらしい。




でも、やってます。
ノルディックスキー世界選手権。ノルウェーはオスロにて。




現在の時間、ジャンプラージヒル個人戦が行われている。





NHK-BSでも放映されているが、ノルウェー放送のNRKという局で、ネットでリアルタイムで視聴出来る。





明日は、いよいよノルディック複合ラージヒル団体戦。




メンバーは先ほど、現地で決まり、
小林範仁選手、渡部暁人選手、湊祐介選手、加藤大平選手、の布陣で行くと発表があった。


前回、金メダルメンバー。




しかし、今回は厳しい戦いが強いられる。





己の力だけ、出し切れ〜

自分でコントロール出来る事、出来ない事(再)



ある選手に改めて、贈りたいと考えたので、
ちょうど一年前に書いたエントリーを、再度載せさせていただきます。



月並みだけど、辛抱。辛抱。辛抱。我慢。我慢。我慢。










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





先日、メジャーリーグエンゼルスで活躍する松井秀喜選手の著書を読んだ。

前著に続き、二冊目。



シンプルな言葉が並ぶが、
逆にシンプルであるが故に心に響くものがあり、
確かに本人の書いた(話した〉ものである事が分かる。



内容の詳細はさておき、
松井選手がよく口にする言葉に、



「自分でコントロール出来る事と、出来ない事を分けて考える』


という考え方がある。




つまり、
自分でコントロール出来ない事…例えば他人の考え方や判断など…、は、
その事自体を直接、自分が変えることは出来ない。



なら、それに悩んだりする事は時間的無駄なだけであり、
自分にコントロール出来る事…自分のパフォーマンスを上げる努力に費やす、怪我を治せないなら、早く治す為に良い事は全てやる…

などに、全力を注ぐべきである、と。




これは、冷静に考えれば確かにその通りなのだが、
なかなか自分に立ち返って考えるのは、意外に難しいもの。



松井選手のようなトップアスリートがそういう考え方を披露してくれると、
逆に、彼のレベルでも、ともするとついつい自分でコントロール出来ない事に躍起になっていたり、
そういう事があるのであろう。




特に、彼などは近年怪我に悩まされ、
つい落ち込んでしまいがちだが、落ち込む事に建設的な意味は無い。


怪我を自分が治せる訳も無い。




怪我によって下がってしまった首脳陣の評価を、直接頭の中をいじって変えられる訳でも無い。




なら、自分が出来る事に集中し、
考えても仕方ない事は、パフォーマンス向上に邪魔なだけだから、考えない…




やはり、松井選手は凄い。







…で、そういう考え方に関連して、
最近、日常の中で考えさせられる事が多い。






例えば、自分に対する他人の評価。


これは、
実はこの事自体は、自分ではコントロール出来ない。




人が判定、判断したことそのものを、
その人の脳内に侵入して、考え方を変えさせる事など出来るはずもない。





それを、

「そんなつもりじゃ無かった」

「自分なりに懸命に取り組んでいる」

「私は……というつもりでやってるんです!」




と言ってみても、
その人の心はコントロール出来ないのである。


どういうつもりでやってるかなんて、先方からすると全くもって関係ない。






相手がどう思うか、なんて先方の完全な支配の範疇である。







自分が出来る事は、

その人に評価されるように、
望まれている、期待されているパフォーマンスを十二分に対する発揮する事。




つまり、評価そのものはどうにもならなくとも、
評価されるべく、「期待されている、良い仕事」を、きっちりやる事だけなのである。





一度決まってしまった自分への評価は、
基本的には変えるのは難しい。

何故なら、こちらがコントロール出来ない事だから。




自分でコントロール可能なのは、
評価されるべく、結果を出すこと。


あるいは、難しい事ではあるが、
一度下されてしまった評価を、その後の何百倍もの努力で、ハイパフォーマンスを発揮して、覆すか。






何れにしろ、実は最も大切な点は、
「何を期待されているか?を見誤らないこと。」
である。




案外、そこを見誤る事が多い。






その為に、まず「相手の立場に100%、立つ」こと。





つまりは究極的、絶対的徹底的なサービス精神である。




全ての仕事の基本となる思考。

全日本選手権ノーマルヒル結果

71f20e5f.jpg
風が不安定で、中断も頻繁だったが、
無事に終了。



全日本選手権は来年の試合の出場権にも関連するので、
結果に対して控え室で荒れる選手もいたり…





ま、荒れるくらい必死に皆さん、やってるって事で。

全日本選手権ラージヒル結果

5e7786f2.jpg
上位陣の結果。
プロフィール

s_lab

since 2004.05.16
BlogPeople List
twitter
QRコード
QRコード
記事検索
goooooooooooogle
月別 ・過去の記事
scripts
最新コメント
  • ライブドアブログ