スポーツトレーナー始末記 〜養生指南・最上晴朗〜

コンディショニング&アスレティックトレーナーや手技療法師を生業としつつ関連業界にて幅広く活動中。トレーナー業務・スポーツ関連仕事記録・トレーニング観・人体観・健康観など。

仕事関連考察・仕事記録

指導者側の「我慢」の論理と、待つことの「啐啄の機」

この歳になると…


ホントに、嬉しい事って、

ほとんど起きませんね〜


もちろん、
担当してる選手が結果を出せた、とかはありますが、


日常での事です。



あるとしたら…


注文したハイボールにレモンスライスが二枚入ってた、とか…


電車で座った隣りがチョー美人だった、とか…


可愛いな〜と思ってる娘にさりげなくボディタッチに成功した、とか…


スーパーの半額シール品が、大量にゲット出来た、とか…




…そんなもんっすよ。ほんと。



そんな日々の中…


ほんのちょいと、
嬉しいことが有りました。



前置きが長いです。(笑)






指導者にとって、何が最も必要か…と云うと、



もちろん、数限りなく有るのですが、


一つ、云えるのは

「我慢」

でしょうね。



その我慢も、

色々あります。


ここでテーマにしたいのは、

「告げたいコトを敢えて云わない」

我慢です。



人に何か云いたい!って時は、


それによって最終的に、何を願うのか?

ってことがあります。



当然、


自分の伝えたい意図が正しく伝わって、

それによって変わってくれること…

ですね。



問題は、

その「変わってくれる為に、どうするのが最も効果的か?」

が、思案するところなんですね〜



直接的に、言ってしまう事も良いのですが、


自分の中で考え、挫折し、
また考え、試行錯誤して、

また挫折し…


その結果として、
「やはりこうすべきだ!」


という、当初

こちらが意図する結論に、自ら到達すること…の方が、


実際、違うんですね。
その後の取り組みが。


人に云われたことは、
所詮は他人の意見。

どれだけ信頼する指導者、コーチだろうが、

どこかで「押し付けられた感」があるので、


本当の意味で「分かっていない」。


だから、本人が自ら、
痛い目に合うのを待ち、
云いたいのを「我慢」する。




でも、これって、

一か八かでもあるんです。


永遠に本人が分からなかったら、
本人のキャリア、それで終わる可能性もありますからね。


だから、その選手の気質にも依りますね。


そこも含め、
指導者側の「眼力」ですかね。


私が眼力が有るか無いかは別にして、



さて、やっと本題。



要は、そこの部分で、
私が「我慢」して、


「おめぇ〜。ここは◯◯◯して、◯◯しなきゃダメだろーよ〜」

という事を、
一年近く、云わずに封印してました。


ま、案の定(もちろん、これを願ったワケではありませんが…)
結果が出ない日々が続きました。


私は、当然の結果として分かってましたが、

いま取り組んでいる事も無意味では無いので、


そこを我慢し、静観したワケです。


自ら、気付くのを待ち…




で、今日、


私の想定通り、

こうしたい、という申し出がありました。




勘違いしないでいただきたいのは、


「ほら、俺の思った通りだろ!言わんこっちゃない」

という意味ではありません。


良かった、というのは、

自ら分かった事が、本当に良かった、と。



私が一切、口を開かず、

本人が現役引退を余儀無くされても、

私が責められることは無いでしょう。ほぼ100%。


誰も分からないワケですからね。(笑)




だから、この嬉しさ、喜びは誰にも分からないと思います。


それ良いんです。


ですが、残酷なのは、


それに気付いたからといって、必ずしも結果に結びつくか否かは…



別問題、って事です。



そう言えば、


表題にもなっている

「啐啄の機」

ご存知ですね?


「啐啄同期」とか「啐啄同時」などと、
同意語で。


啐…親鳥が外側から殻を突く音

啄…雛鳥が内側から殻を突く音


を表すそうで。


要は、双方のタイミングが合わないと産まれない、という意味で、


教育も、与える側と受け入れる側の意思が合うことが大切…



と、教育の標語的に使われてます。


思想は賛同しますが、


猫も杓子も、賛同するのは気持ち悪いです。(笑)


でも、理念は、
こういうことだと思います。



アルプスジム

c84f2076.jpg

よくこちらのblogでも登場する、長野県白馬村「アルプスジム」。


チーム雪印メグミルクのみならず、ノルディックスキー界の選手は多くが訪れます。

ジャンプ台にほど近く、トレーニングに最適。







2b694bef.jpg
内部、こんな感じ。

地方のジムは独特の暖かみというか、のんびり感というか…









c0071b1e.jpg

この日は一通りのウェイトトレーニングを終え、
〆にわたくし担当の体幹トレーニングをみっちり。


終わった後、まったりしている選手諸君の図。

軽く、陸トレ




ジャンプ練習のあと、


20本ほど飛んだ後だったので、皆さん疲れ気味だったが、


軽く陸トレを。




〆に、あたしの体幹トレーニングをトドメに。

惜しまれるリーダー、潔い辞し方

この記事でリーダーの価値と、選び方を改めて考えさせられた。




 男の価値は「去り際の美学」を有しているか否かで決定的に差が出ます。

 今ほどそのことを思い知らされたことは近年ないのではないでしょうか。

 今週4人の男がリタイアしたのであります。

 タレント島田紳助の電撃引退会見、米アップルのスティーブ・ジョブズCEOの引退表明、リビアのカダフィ大佐の独裁政権崩壊、そして菅直人首相の正式辞意表明であります。
島田紳助さん、芸能界引退 暴力団関係者と交際
http://www.asahi.com/culture/update/0823/TKY201108230598.html
リビア:カダフィ政権崩壊 「独裁は終わった」 市民、「自由」喜ぶ
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2011/08/24/20110824dde007030005000c.html
スティーブ・ジョブズ氏、CEO退任…アップル
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110825-OYT1T00151.htm
菅首相、辞任を正式表明 2法案成立受け
http://www.asahi.com/politics/update/0826/TKY201108260282.html
 それぞれ訳有りのリタイアなわけですが、この4人の男の「去り際」に「美学」を感じるか、感じるとしたらそれはいかなる理由からか、はたまた感じない理由はなぜか、今回は今週リタイアした4人の男の「去り際」を例に男の「去り際の美学」について愚考したいと思います。

 男が職を辞すとき、「去り際の美学」があったかどうか、それを判断するのは当然ながら本人ではなく周囲、あるいは後世の人々であります。

 だとすれば「去り際の美学」があったとの評価を得るには、その男が「去る」ことが周りから惜しまれることが必要条件でありましょう。

 「惜しまれ度」という物差しで考えると、スティーブ・ジョブズ>>>>島田紳助>>>>カダフィ大佐=菅首相という順番になりましょう。

 現在もiPhoneやiPadなど世界的ヒット商品を世に出し続けアップルを世界ナンバーワンIT企業にしたスティーブ・ジョブズの功績は後世に残る偉業であり、本当に実に惜しまれる引退であります。

 かたや島田紳助でありますが、暴力団との関係を週刊誌につかまれての引退であり過去の彼の行いも暴力事件などを起こして謹慎処分になったり褒められたものではないのですが、少なくとも一部芸能関係者からは頼られてはいたようです、彼の引退を惜しむ声は少なからず報道されております。

 一方のカダフィ大佐と菅総理、両者のリタイアに対する惜しむ声というのは、私は寡聞にして聞いたことがありません。

 さて男が「去り際の美学」を評価される次のポイントは職を辞するときの「潔さ」であります。

 「潔さ」という物差しで考えると、スティーブ・ジョブズ>>>>島田紳助>>>>カダフィ大佐=菅首相という順番になりましょう、興味深いのは順番が「惜しまれ度」と同じな点であります。

  ご存知のとおり、米アップルのスティーブ・ジョブズはかねがね膵臓がん手術、肝臓の移植手術など病気療養を繰り返してきたわけですが、文字通りボロボロな体になりながらここまでアップルを引っ張り続けてきたわけです。

 おそらく本当に世界ナンバーワンIT企業のCEOをこなしていく体力の限界を、今度ばかりは彼は感じたのでありましょう。

 実に潔い引退表明であります。

 島田紳助でありますが、一部でまだまだ大きいヤマが実はあるとの憶測を呼びつつ、あっけなく「引退」を表明したわけですが、理由はともかく自らリタイアを表明した点はまだ「潔い」と評価していいでしょう。

 で、カダフィ大佐と菅総理、両者の往生際の悪さはどうでしょう。

 最後まで権力に執着し、かたや国民を犠牲にしてまでも抵抗しあげくに現在も潜伏中、かたや嘘をついてまで首相の椅子にすがりつき、ここ3ヶ月の国民の大顰蹙を買う中での脅威の「粘り腰」にはあきれてしまいます。

 こうして男の「去り際の美学」を「惜しまれ度」と「潔さ」の2つの物差しで、4人の男のリタイアを比べると、圧倒的に男に「去り際の美学」を醸し出しているのはスティーブ・ジョブズであり、比較にはなりませんがそこそこの「美学」が見えるのが島田紳助、で「美学」のかけらも見られないのがカダフィ大佐と菅総理ということになります。

 では男の「去り際の美学」という意味ではともに0点であるカダフィ大佐と菅総理、指導者としての評価は後世どう伝えられるのでしょうか。

 カダフィ大佐は、彼のしでかしてきたことの功罪も含めてですが、アラブの独裁者として歴史に名が刻まれることでしょう。

 批判的文脈においてでありますが、彼が歴史的人物であったことは自明です。

 一方の菅首相は歴史に何も残さなかった、任期中に何もしなかった、ただただ往生際が悪かった、そんな首相として後世に語られることでしょう。

 批判的文脈においてでありますが、彼が歴史的首相であったこともまた自明です。




要するに、「惜しまれ」方と、職を辞する時の「潔さ」が比例する、と。




どちらが先か。


ニワトリが先か、卵が先か…







でも、






要は、






惜しまれないような人は、



潔く職を辞するような資質も持ち合わせていないし、
そんな人を選んだ時点で、選んだ側の負け………





…なんて云いたく無いですが、そう考えるしか無いのかも。







前エントリーでも書きましたが、



話のレベルは急に変わりますが、
プロ野球に日本ハムが、来季の監督人事について、早くも言及しているような。




誰でも構いませんが、「雰囲気」とか、「イメージ」(これも全否定はしません)だけで選ぶ…



な〜んて、愚をおかしゃ〜しませんわよね???(笑)





リーダーの決め方。

150a3e25.jpg
最近、更新が滞り…


いや、言い訳で無いんですが…


facebookの方ばかりになってしまい、
こちらが疎かになってるのは、事実。



反省。

海より深く。(笑)







で、気になった記事があり。





プロ野球、埼玉西武ライオンズの来季監督に、
現野球評論家の栗山英樹氏が浮上している、とのこと。



タブロイド紙の記事なんで信憑性は何とも云えないが、
火の無い所に煙は立たぬ、とも云えるワケで…





着目したのは、記事の下の方。




誰が監督になろうが構わないのだが、



白羽の矢が立った理由が、




「爽やかなイメージが、食品会社と合う」




って…





もちろん、タブロイド紙の報道を鵜呑みには出来ないが…





それに、栗山英樹さんがダメ、って云うワケもないし、
根拠も無いし…








兎角、野球界は、こういう決め方が多い。



全てを肯定するわけでは無いが、
例えばサッカー界は、一定の講習を受けて、試験を受けて、
合格をして、Jリーグやナショナルチームの監督になれる権利を得る。




野球界の場合、
例外もあるが、多くは、現役時代の実績や、雰囲気、人脈…



コーチングの力量は、二の次、三の次…と見える。





だが、視点を変えれば、
いま、まさに未曾有の状況下の総理の選び方も、
野球界と大して変わりない。






世間のアンケートも、
総理にふさわしいトップは前原さんらしい。






ここでは、政治的な事は書かないポリシーなので、これ以上書かないが…





なんで、


頭の良い人たちが集まって、


良識ある人たちが集まっているはずの中で、





何故、そういう稚拙なリーダーの選び方をするのか。


或いは、しようとするのか。





私は、タダの一般ピープルだが、

まったく、理解出来ん。







選んでる方、選ぼうとしてる方々、




ホントに、それでイイと思ってるんですか?

ファンに囲まれる…

b317fa7d.jpg今大会は、被災地を皆さんをご招待していたらしく。


代表して挨拶後、
ファンに囲まれる原田雅彦コーチ。

札幌市長杯大倉山ジャンプ大会結果

44a13c63.jpg

札幌市長杯大倉山ジャンプ一本目結果

8152b8db.jpg

晴天。

58dc5ddd.jpg今日は大倉山で札幌市長杯。

天気は良いが、風がどーかな…

表彰式

8af6cfa1.jpg
プロフィール

s_lab

since 2004.05.16
BlogPeople List
twitter
QRコード
QRコード
記事検索
goooooooooooogle
月別 ・過去の記事
scripts
最新コメント
  • ライブドアブログ